黒目橋調節池バーチャルツアー

バーチャルツアーはお手持ちのスマートフォン・パソコンで体験できます。
再生ボタンをタッチして、バーチャルツアーを体験してみよう!
360°バーチャルツアー(VR静止画)の楽しみ方
バーチャルツアーはお手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンから体験できます。
バーチャルツアーの画面には以下のアイコンが表示されています。

画面下部
各アイコンをクリックすると以下の操作が可能です。
- 画面の拡大と縮小
- 画面の自動回転
- サムネイル画像の表示
- 全画面表示
- ジャイロ機能のON/OFF(スマホ・タブレットでの閲覧時)

画面内
- 白い矢印:施設内を移動します。
- 水色の矢印:調節池に洪水が入った時の流れで移動します。

画面右下
バーチャルツアーの画面の右下にマップ画面が表示されています。
マップには、調節池内の主な見学箇所のアイコンが表示されており、クリックすると移動することができます。
また、画面で見ている方向はマップにレーダー表示されます。
スマートフォン・タブレットで見る

- 360度動画を開きます
- 画面上をスワイプすると見える向きが変わります
- スマートフォンを上下左右に動かすことでも見える向きが変わります
※ロックを解除し、画面は横向きでお楽しみください。
パソコンで見る

- 360度動画を開きます
- 画面上をスワイプすると見える向きが変わります
※推奨ブラウザ:Google Chrome
施設の特徴
地下箱式の調節池で、貯留量は221,000㎥あります。
貯留部は1号~3号までの3ブロックに分かれており、黒目川と落合川から洪水を取水します。


事業の効果
洪水を調節池内に取水し、下流の河道流量を軽減させ、洪水に対する安全性を確保しています。

施設の経緯
黒目橋調節池は、都市型水害に悩まされている黒目川流域と落合川流域において、即効性の高い治水対策として整備したものです。調節池の規模が大きく完成に時間を要することから、工事は二期に分けて行われ、第Ⅰ期工事では貯留量159,400㎥、第Ⅱ期工事で61,600㎥の整備をしました。
河川施設マップ
星アイコンをクリックすると各河川施設の紹介ページへリンクします。
